ACTION
土地に新しい役割を、
街に新しい流れを。
アーク商業土地株式会社は、土地が活かされず眠っている場所に、新たな価値と役割を見出すことで、まちの動きと経済の循環を生み出していく仕事をしています。
高齢化、空き地の増加、地域機能の偏在――不動産の世界は今、目に見えない社会課題と常に隣り合わせです。だからこそ私たちは、調査と提案、そして対話を重ねながら、土地オーナーと企業、そしてその地域に暮らす人たちをつなぐ「仕組みの循環」をつくり出しています。
私たちの仕事は、ただ売る・貸す・仲介するだけではありません。それぞれの土地にとって、今最も必要とされる使い方を考え抜き、それが10年後のまちの姿にどうつながるかまでを見据えながら形にしていく仕事です。
まちの未来に関わりたい。人と地域をつなぐ仕組みを、実行力で前に進めたい。そんな意志ある仲間を、私たちは探しています。

VISION
まちづくりの本質は、
“土地の循環”にある
社会や経済が持続するためには、土地もまた使い捨てであってはなりません。私たちは、遊休地や使われなくなった場所に新たな用途を見出し、企業の事業展開や地域インフラとして再び循環させることを使命としています。
その背景には、資産の世代交代、事業モデルの変化、出店戦略の高度化など、複雑化する不動産ニーズがあります。こうした課題に対し、現場の視点から地道に向き合い、調査・分析・提案を行うことで、持続可能なまちの形を少しずつ、しかし確かに前に進めています。
私たちの仕事には、すぐに目に見える派手さはありません。けれど、一つの土地に動きが生まれれば、その地域に新しい空気が流れる。その連鎖こそが、私たちの考える「まちのイノベーション」です。
変わりゆく時代の中で、不動産を通じたまちづくりに挑戦したい方、一緒に、価値ある循環を支える仕事をしてみませんか。

FAQ
よくある質問
Q1. 不動産業界でのどのような経験が求められますか?
A. 不動産売買・仲介・土地活用のいずれかの実務経験をお持ちの方を歓迎しています。
商業用不動産や法人対応のご経験がある方は、特にご活躍いただけます。
商業用不動産や法人対応のご経験がある方は、特にご活躍いただけます。
Q2. どのようなスキルや資質が重視されますか?
A. 自ら考え提案できる力、クライアントとの信頼関係を築く姿勢、案件をやり切る責任感などを重視しています。資格よりも、実務で培った判断力と行動力を評価します。
Q3. 宅地建物取引士の資格は必須ですか?
A. 宅地建物取引士の資格は入社時には必須ではございませんが、入社後に取得を目指していただきます。
Q4. 中途入社後のキャリアステップはありますか?
A. はい、能力と実績に応じて早期に責任あるポジションをお任せすることもあります。
小規模組織だからこそ、一人ひとりに裁量があり、経営に近い立場での成長が可能です。
小規模組織だからこそ、一人ひとりに裁量があり、経営に近い立場での成長が可能です。
Q5. 選考の流れと期間を教えてください。
A. 書類選考 → 面接(1〜2回)→ 内定という流れです。
応募から内定までは概ね2〜3週間程度を想定しています。ご都合に応じた日程調整も可能です。
応募から内定までは概ね2〜3週間程度を想定しています。ご都合に応じた日程調整も可能です。
RECRUIT
募集要項
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分) ※残業月平均30時間以内 |
| 勤務地 | 大阪府大阪市中央区高麗橋2-4-9 高麗橋木村ビル2階 ※北浜・淀屋橋駅チカ勤務 各線「淀屋橋」駅から徒歩7分 各線「北浜」駅から徒歩3分 京阪中之島線「なにわ橋」駅から徒歩9分 京阪中之島線「大江橋」駅から徒歩14分 OsakaMetro各線「堺筋本町」駅から徒歩歩15分 |
| 給与 | 月給30万円~40万円+インセンティブ+諸手当 ※宅建資格手当2万円あり ※試用期間3ヶ月あり(待遇の変更なし) ※上記月給額には固定残業代(30時間分)含む 【インセンティブ】 利益に対して3~10%のインセンティブを支給。 年2回 ・7月(前年12月1日~当年5月31日) ・12月(当年6月1日~当年11月30日) 評価対象期間に入金(利益確定)したものに対して支給。 |
| 昇給 | 年1回※業績・成績による |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制 (土日) 祝日 年末年始休暇 GW休暇 夏季休暇 慶弔休暇 有給休暇 【年間休日129日 ※2025年勤務カレンダーによる】 |
| 福利厚生 | 各種社会保険完備 定期健康診断 |